— (A&B)超上流デライト設計手法および革新的生産・製造技術の研究開発 —

東工大-大田区協創による喜びを創出する革新的ものづくり環境の
構築と快適支援機器の設計製造技術の開発

Creation of Tokyo Tech/Ota-City Core Environment for Co-designing Delightful Assistive Devices 大学と地域中小企業協働によるデライトものづくり
研究実施機関(再委託先、共同実施先含む)
東京工業大学、(公財)大田区産業振興協会、日本空港ビルデング(株)、あずさ監査法人、東京医科歯科大学、(株)マテリアル、(株)小野電機製作所、三益工業(株)、(有)安久工機、(株)川渕機械技術研究所、日邦電機(株)、(株)ヤマショウ、シマフジ電気(株)、睦化工(株)

背景

本テーマでは、

  1. 地域特性に根ざした協創環境の必要性
  2. デライト製品の設計手法開発の必要性
  3. 高付加価値な新たなものづくり技術の必要性
  4. 中小企業によるイノベーティブな新製品の開発環境の必要性

を社会的背景に、東工大と大田区による、革新的ものづくりを可能にする環境構築などに取り組んでいきます。

目標

  1. ユーザー、経営者、技術者、研究者が一体で新規のデライト製品開発を行うための協創環境および設計手法(東工大デザイン工房、デライトエンジン)の構築を目指します。(図1)
  2. 図1
    (図1)
  3. 羽田空港における物流革新を実現するデライト支援機(カートロボットおよびウェアラブルスーツの実用化)の開発に取り組みます。
  4. 大田区中小企業による新規デライト製品の創出を目指します。

実施内容

  1. 東工大デザイン工房の整備・開発(図1)

    (CoLab)デザインワークショップの開催
    (ExpLab)ユーザデライトの評価とフィードバック
    (FabLab)大田区中小企業群によるプロトタイピング体制構築

  2. 空港用カートロボットの開発(図2)
  3. (図2)デライト評価実験/第1次カートロボット
    (図2)デライト評価実験/第1次カートロボット
  4. 細径人工筋の設計・製造技術とデライト・ウェアラブルスーツの開発(図3)
  5. (図3)細径人工筋の開発(上)織布化(左下)ウェアラブルスーツの開発(右下)
    (図3)細径人工筋の開発(上)織布化(左下)ウェアラブルスーツの開発(右下)
  6. 大田区等の中小企業、東工大の協働による新規デライト製品開発プロジェクトの実施(立上がり補助いす等)